STAFF
音楽と教育が大好きなスタッフと講師で
GUPPA!を作っています!

東由香梨
Yukari Higashi
プロデューサー
まさにGUPPA!な性格。
ぐっと考えて、パッと面白いアイデアを生み出し、チームを楽しく導くGUPPA!のリーダー!
13年の指導キャリアを活かし、理想の音楽教育を作り続けている。

田渕志保
Shiho Tabuchi
チーフビジネスオペレーター
発達支援事業マネージャー
影の支配者と言われる程、皆から頼りにされる存在。誰に対しても母のような厳しさと温かさで、
チーム全体をサポートしながら見守っている。
彼女の周りには、常に笑いがあふれている。
声が大きいので、要注意。

小林菜摘
Natsumi Kobayashi
指導トレーナー
19歳から指導者として活躍している。明るく天然な性格でスタッフの中では、いじられキャラ!
教育に対する熱い気持ちから、あっという間にベテラン指導者となり、今では指導トレーナーとして活躍している。ディズニーマニアなので、一人でよくディズニーランドに行っている。

田中麻未
Asami Tanaka
マネージャー
教室をパッと明るくする教室のムードメーカー。
コミュニケーション能力が高すぎて、誰とでも仲良くなってしまうマネージャー!
見た目は小動物だが、中身は侍のような強さを持っているので、皆から頼りにされる存在。
.jpg)
遠藤伊織
Iori Endo
教育デザイナー
アシスタント
元気すぎるスタッフ達の中で、唯一の癒し系。
教育と子供が大好きで、教育の話になると見た目からは想像できない程の熱意を感じさせる。
趣味は手芸。あまりの可愛さに、ミーティングで彼女が発言すると、皆とろけてしまう。

神代あゆり
Ayuri Koushiro
教材開発アシスタント
明るく優しい性格で、笑顔が素敵な講師。
彼女が奏でる音はとても美しく、情熱的で、フワッとした見た目とのギャップに誰もがファンになる。常に講師の気持ちに寄り添った意見を出すことができるのが魅力。見た目は、ぼのぼのに出演できるくらい、のほほんとしている。

渡邉麻美子
Mamiko Watanabe
教育デザイン事業部
プロデューサー
探究心と知識の塊。物事に対し、掘って掘って掘りまくる、教育デザイン事業部のリーダー。
見た目はクールだが、中身は優しく面白い性格で、スタッフ皆から愛されている。わからない事は彼女に聞けば、一瞬で答えをくれる。

吉沢麻衣
Mai Yoshizawa
ビジネスオペレーター
アシスタント
ロジカルに物事を捉える事が得意な性格。
何事も分析していくことが大好きで、誰も気付けなかった点を発見してくれる頼もしい存在!
真面目な見た目だが、実は面白い一面を持っている期待の新人。

龍谷真央
Mao Ryutani
指導トレーナー
GUPPA!の原点となる、最初の指導者。
彼女が指導した1人目の生徒から、GUPPA!はスタートした。教育と音楽が大好きで、今までも多くの後輩講師を育ててきた。とにかく明るく太陽のような性格で、皆から親しまれる存在。たまに妖精かな?と思わせる程、純粋な性格。
TEACHER
市ヶ谷スタジオの講師

和泉茉莉
いずみまり
ピアノ
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学ピアノ科卒業。第6回国際ジュニアコンクールピアノE部門第1位、第20回リスト音楽院セミナーにて最優秀受講生に選出され、2018年4月中欧最大の音楽祭「ハンガリー・ブダペスト・スプリングフェスティバル」に招聘されソロリサイタルを開催。 第6回Imola Piano Awards カテゴリーA 第3 位(イタリア)。その他国内外多数のコンクールにて入賞。

神代あゆり
こうしろあゆり
ピアノ・発達サポート
5才からピアノを始め、大宮光陵高校音楽科、桐朋学園大学を卒業。
在学中、ソロの他、主に声楽の伴奏を含むアンサンブルや、声楽、合唱の経験も多く積む。
第20回川口市ピアノコンクール第1位受賞。
第21回彩の国ピアノコンクール銀賞受賞。
これまで栗原愛子、武田美和子、中井恒仁各氏に師事。現在、GUPPA!運営会社(株)INSPIONエデュケーションにて教材開発に携わっている。

市川愛里奈
いちかわえりな
ピアノ
神奈川県出身。7歳からピアノを始める。
北鎌倉女子学園高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業し、同大学大学院を修了。ピアノを三矢淳子、田中由生子、今井彩子の各氏に師事。2台ピアノを今井彩子、有吉亮治の各氏に師事。現在、ピアノ講師として後進にあたるとともに、伴奏や合唱団のピアニストとしての活動も行なっている。

小林菜摘
こばやしなつみ
ピアノ・フルート・発達サポート
千葉県出身。3歳よりピアノを始め、これまでにピアノを中村朋子、浅野和子の各氏に師事。
東邦音楽短期大学ピアノレスナーコース卒業。高校では習志野市立習志野高校吹奏楽部でフルートを担当。JBAソロコンテスト関東甲信越大会最優秀賞受賞。現在は、GUPPA!運営会社(株)INSPIONエデュケーションにて指導トレーナーとしてに講師の育成プログラムの開発に携わっている。

桐山由芽
きりやまゆめ
ピアノ
東京都出身。3歳よりピアノを始める。
これまでにピアノ及びソルフェージュを五十嵐育実、ピアノを荒川那智、梅根恵各氏に師事。
現在、東京音楽大学 ピアノ科卒業。ソロの他にも二台ピアノ、室内楽、ピアノ伴奏、副科声楽など幅広い実技を学んでいる。中学校教諭1種免許状「音楽」・高等学校教諭1種免許状「音楽」を取得予定。第10回、第11回ベーテン音楽コンクール ピアノ部門 全国大会入選。
.jpg)
首藤那咲
しゅとうなさ
ピアノ・幼児音楽クラス
上野学園高等学校音楽科演奏家コースを首席で卒業、並びに校長賞受賞。同大学演奏家コース卒業。これまでにピアノを横山幸雄、宮本玲奈、今野尚美、安田正昭の各氏に師事。第10回PIARAピアノコンクール全国大会最高賞受賞。第4回べーテン音楽コンクール全国大会入選。第4回アジア国際音楽コンクール優秀賞受賞。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」2011音楽祭出演。第83回読売新聞社主催新人演奏会出演。リトミック研究センター上級指導資格を取得
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
.jpg)
朴恩恵
ぱくうんへ
ピアノ
韓国出身。4才からピアノを始める。7才の時、韓国全ジュニアコンクールにて最優秀賞(2位)を受賞。同年よりヴァイオリンを学び始める。2006年11月に来日。東京音楽大学を経て、2012年東京藝術大学大学院に進み、2015年マスター修得。野島稔、清水和音、またギリアード・ミショリ各氏による公開レッスンを受講。第18回YAAピアノコンクール入賞。これまでにピアノを坂井千春、米田栄子、越村紅各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

中島梨沙
なかしまりさ
ピアノ
5歳よりピアノを始める。東京都立総合芸術高等学校 音楽科 卒業。パリエコールノルマル音楽院 高等演奏課程、最終演 奏課程を卒業、コンサーティスト課程を修了。 ピアノを鈴木有美、芦田くみ、柏木雅子、大井和郎、ヴェロニク・ボンヌカー ズ、リュドミラ・ベルリンスカヤ、アルチュール・アンセル、ギグラ・カツァ ラヴァに師事。室内楽を シャンドル・ド・ビュッシーに師事。 2008年 第32回 日本ピアノコンクール 第3位。2010年 第1回 ヨーロッパ国際ピアノコンクール ファイナリスト。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
.jpg)
横田夕海
よこたゆうみ
ピアノ
新潟県三条市出身。6歳からピアノを始める。
尚美ミュージックカレッジ専門学校卒業。
ピアノを武正久美子氏に師事。また、横山幸雄氏にも指導を受ける。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

池羽由
いけばゆう
ボーカル
日本大学芸術学部音楽学科声楽専攻卒業。同大学院芸術学研究科修了。保育関係の様々なイベント、多数のファミリーコンサート、キャラクターショー等に出演。童謡シンガーユニット「らぽぉる」を結成し、多数のオリジナルあそびうたも配信。0歳からのクラシック「こどもオペラ」各作品の全国公演に出演。「こどもオペラと日本の楽器」のCDには、歌とナレーションで参加。寛仁親王牌「第32回童謡こどもの歌コンクール」のグランプリ大会で銅賞(全国3位)を受賞。キッズイベントのMCとしても活動中。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

図司純子
ずしじゅんこ
ピアノ・ボーカル
5歳からピアノを始める。同志社女子大学学芸学部音楽学科音楽文化学コース卒業。中学校教諭1種免許状「音楽」・高等学校教諭1種免許状「音楽」を取得。最優秀ピアノ伴奏者賞を受賞。
ボーカルを浦田博信氏に師事。2016年 ロボットアニメの金字塔「マクロスΔ」OPテーマ《絶対零度θノヴァティック》を作詞・作曲。2018年 DeNAゲームアプリ「メギド72」のテーマソング《メギド72》を作詞・作曲。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

高田朋恵
たかだともえ
ボーカル
大阪音楽大学声楽学科卒業後、ニューヨークはBallet Arts、HB Studio、ロンドンはActors Door Studioで学ぶ傍ら、現地でミュージカルに出演し、ボイストレーナーとしても英語と日本語で多くの生徒を指導する。帰国後は都内に拠点を移し、ミュージカル劇団Triple Threatsとリアリズム演劇ワークショップ・アクターズコアを立ち上げ、数々のミュージカル公演を主宰・演出・翻訳・演技指導・歌唱指導する。現在は都内だけでなく静岡や大阪など、各地で幅広い年齢層に指導を行う。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

佐野結乃
さのゆいの
ピアノ・フルート
埼玉県立芸術総合高等学校音楽科、武蔵野音楽大学器楽学科を卒業。大学在学中よりフルートの演奏活動で経験を積み、現在もクラシックやポップス、ジャズ等を交えたコンサートなどに、ソロやアンサンブルで出演している。またセラピストとしての顔も持つ。これまでにフルートを松野優子、塚原由香、若土祥子、野口みおの各氏に、ピアノを指田佐智子、舟見容子、中嶋由紀、堺康馬の各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

濱田泰世
はまだやすよ
ピアノ・ボーカル
3歳からピアノを習い始め、小、中学校では合唱コンクールなどで伴奏。
上野学園大学音楽学部声楽科を卒業
私の恩師は、ミュージカル女優の傍ら、歌もピアノも教えられるステキな先生でした。
そんな恩師のようになりたくて歌にも興味を持ち音楽高校から声楽を習い始めました。
私も生徒さんに「こんな先生になりたい」と思ってもらえるようなレッスンを心がけています。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

小野田さと
おのださと
ヴァイオリン
4歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学卒業。第8回ヴェルデ音楽コンクール総合1位、グランプリ受賞。第61回山口県学生音楽コンクール大賞受賞。第13回大阪国際音楽コンクール入賞。第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。テレビ東京「欅って、書けない?」、FM KITAQラジオ「マイライフ・マイビジネス」などメディアにも多数出演。ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンに桐朋学園オーケストラとして出演。これまで、ヴァイオリンを三木妙子氏、石井志都子氏に師事。室内楽を徳永二男氏、毛利伯郎氏、田崎悦子氏、山田富士子氏、漆原啓子氏、山崎信子氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

須藤彩華
すどうあやか
ホルン
埼玉県出身。大宮光陵高校音楽科卒業。'14サイトウ・キネン室内楽勉強会~金管アンサンブル~、'15小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXIIIに参加。ホルンを澤敦、飯島さゆり、“日高剛、
福川伸陽の各氏に、室内楽を中島大之、井手詩朗、阿部麿、アンドレ・アンリの各氏に師事。ロンドン交響楽団のジョナサン・リプトン氏のマスタークラスを受講。現在国立音楽大学を経て、室内楽や吹奏楽・オーケストラなどでフリーランス奏者として活動中。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

里見莉衣乃
さとみりいの
ヴァイオリン
6歳よりヴァイオリンを始め、 桐朋学園大学音楽学部卒業。 第8回みおつくし音楽祭大阪クラシックコンクール第3位及び審査員長賞受賞。 2010年、カンボジア王女記念演奏会(王宮)にてソリストを務める。 2014年、世界遺産アンコール・トムで開催された交流演奏会にてソリストを務める。 現在では、石井竜也氏をはじめとするアーティストのレコーディングや井上昌己氏のライブサポートなどにも参加し、クラシックだけでなくポップスなど幅広い分野で活動している。 これまでに、ヴァイオリンを秋葉美果、木野雅之の各氏に師事。室内楽を漆原啓子、藤原浜雄、篠崎功子、伊藤亮太郎、山崎伸子、北本秀樹、Emmanuel Girard、三輪郁の各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

古田ちひろ
ふるたちひろ
ヴァイオリン
千葉県出身。東京音楽大学音楽学部卒、同大学院音楽研究科修了。学内選抜者によるアンサンブルエンドレスに出演。在学中にモーツァルテウム国際サマーアカデミー参加、ディプロマ取得。
兵庫県大学新人演奏会に出演。これまでに佐藤勝夫、荒井雅至、二村英之、室内楽を鷲見康郎、横山俊郎、兎束俊幸、堀了介、クロード ルローン各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

深江智二朗
ふかえともじろう
ギター
12歳よりギターを始める。2009年、高校卒業と同時にイギリス・ロンドンに渡り英語学校に通いながら現地の路上やオープンマイクで演奏。
言語や人種の違いを越えて共感し合うスキルを学ぶ。2011年、ギターロックコンペティション "Tremplin Guitare en Scene(フランス)" にて自身のバンドで優勝。2013年、世界最大バンドコンテンスト "エマージェンザ" にて日本大会優勝、世界大会6位。2017年、TOYOTA Gazoo racingのCMソング "Push the Limits (for better)" を作詞作曲。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

松原倭花子
まつばらわかこ
ヴァイオリン
4歳よりヴァイオリンを始める。都立総合芸術高校、桐朋学園大学を卒業。現在までに保井頌子、木野雅之に師事。竹澤恭子、ザハール・ブロン、ハビブ・カヤレイのマスタークラスを受講。現在、指導者として活動する他、ソロや、オーケストラなどで演奏活動をしている。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

田渕志保
たぶちしほ
幼児音楽クラス・ボーカル
東邦音楽大学附属東邦中学校 ピアノ科卒業。東邦音楽大学附属東邦高等学校 声楽科卒業
東邦音楽大学 声楽専攻 卒業。声楽を三柴直子、林トシ子、有山静枝に師事。在学中は、定期研究発表会、卒業代表演奏会にて代表演奏で出演。
これまでに児童館やNHKスタジオパーク、東邦音楽大学事務局に勤務。オープンキャンパス、学園祭等のイベント運営、ミュージックセンター(音楽教室)の運営。現在、株式会社INSPIONエデュケーション総務として運営に携わる。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

新井貫玄
あらいみちはる
ギター・作曲
4歳よりギターを始める。中学・高校にてビッグバンド部に所属。現在はフリーランスとして作曲・編曲のお仕事をしています。XFLAG Remix Contest [フェイス賞]受賞。色んな楽器に触れ、色んなレコーディングをしています。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1
_edited_edited_edited.jpg)
伊藤早紀
いとうさき
発達サポート・ピアノ
ボーカル
名古屋市出身。愛知県立芸術大学 音楽学部 声楽科を卒業。在学中より、内面の感情から自然な演技を生み出すスタニスラフスキーメソッドを学び、これまでに、オペラ作品、ミュージカル、赤ちゃんコンサートなど、様々な公演に出演する。
小学校や音楽教室での講師、高齢者施設での音楽レクリエーションを担当するなど、指導法を学ぶ。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1
.jpg)
遠藤伊織
えんどういおり
発達サポート・ピアノ
武蔵野音楽大学作曲コース在籍6歳よりピアノを始める。15歳より本格的に作曲を始め、これまで、ピアノ独奏、弦楽アンサンブル、合唱曲等の他、ポップスなどの作曲も手掛ける。川辺真氏に作曲を師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

板垣良明
いたがきよしあき
ヴァイオリン
岩手県出身。昭和音楽大学器楽学科弦管打楽器コース卒業。卒業時、中学校教諭1種免許状(音楽)取得。高等学校教諭1種免許状(音楽)取得。学内演奏会にて、多くの著名人と共演。外山雄三指揮のもと、音楽大学フェスティバルオーケストラに選出。ヴァイオリンを粟津惇、瀬川光子の各師に師事。室内楽を管野博文、早稲田桜子の各師に師事。オーケストラスタディを篠崎史紀に師事。ジェラール・プーレ特別レッスン受講。クラシックに限らず映画音楽などジャンル問わず演奏活動をしながら、後進の指導にあたっている。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

日置真理
ひきまり
発達サポート・ボーカル
3歳からピアノ、16歳から声楽を始める。
お茶の水女子大学文教育学部芸術表現行動学科卒業。東京芸術大学大学院音楽研究科修了。
シュトゥットガルト音楽大学マスタークラス修了。日本イタリア協会主催第6回コンコルソムジカアルテに出場、グラン・フィナーレに出演。及川音楽事務所第38回新人オーディションにおいて優秀新人賞受賞。大学院修了後は声楽、コーラス、ピアノ指導のほか、療育センターで障害をも
つ子どもたちへの音楽療法セッションを行う。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

金子由加
かねこゆか
発達サポート・出張レッスン
4歳よりピアノ、東京国際大学教養学部人間関係学科時代にシンセ打ち込み作曲を始める。自由即興ワークショップ参加後、電子楽器、朗読、トイ楽器等でパフォーマンス、ライブ、演劇公演等参加。(映画)美学校音楽講座でも学ぶ。その後テルミンを始め、音楽教室や障害福祉分野で講師を務める。療育機関勤務や高齢者音楽療法助手経験も。精神保健福祉士、保育士、公認心理師。近年は自主レーベルより作品を発表したり、メタバースで相方を音楽活動させたりもしている。
川口スタジオの講師

桐山由芽
きりやまゆめ
ピアノ
東京都出身。3歳よりピアノを始める。
これまでにピアノ及びソルフェージュを五十嵐育実、ピアノを荒川那智、梅根恵各氏に師事。
現在、東京音楽大学 ピアノ科卒業。ソロの他にも二台ピアノ、室内楽、ピアノ伴奏、副科声楽など幅広い実技を学んでいる。中学校教諭1種免許状「音楽」・高等学校教諭1種免許状「音楽」を取得予定。第10回、第11回ベーテン音楽コンクール ピアノ部門 全国大会入選。

神代あゆり
こうしろあゆり
ピアノ・発達サポート
5才からピアノを始め、大宮光陵高校音楽科、桐朋学園大学を卒業。
在学中、ソロの他、主に声楽の伴奏を含むアンサンブルや、声楽、合唱の経験も多く積む。
第20回川口市ピアノコンクール第1位受賞。
第21回彩の国ピアノコンクール銀賞受賞。
これまで栗原愛子、武田美和子、中井恒仁各氏に師事。現在、GUPPA!運営会社(株)INSPIONエデュケーションにて教材開発に携わっている。

小林菜摘
こばやしなつみ
ピアノ・フルート・発達サポート
千葉県出身。3歳よりピアノを始め、これまでにピアノを中村朋子、浅野和子の各氏に師事。
東邦音楽短期大学ピアノレスナーコース卒業。高校では習志野市立習志野高校吹奏楽部でフルートを担当。JBAソロコンテスト関東甲信越大会最優秀賞受賞。現在は、GUPPA!運営会社(株)INSPIONエデュケーションにて指導トレーナーとしてに講師の育成プログラムの開発に携わっている。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1
.jpg)
遠藤伊織
えんどういおり
発達サポート・ピアノ
武蔵野音楽大学作曲コース在籍6歳よりピアノを始める。15歳より本格的に作曲を始め、これまで、ピアノ独奏、弦楽アンサンブル、合唱曲等の他、ポップスなどの作曲も手掛ける。川辺真氏に作曲を師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

濱岡雪乃
はまおかゆきの
ユーフォニアム
国立音楽大学附属高等学校音楽科を経て、国立音楽大学卒業。同大学上級アドヴァンストソリストコース修了。同大学卒業演奏会、東京都新人演奏会、読売新人演奏会等に出演。第32回日本管打楽器コンクールユーフォニアム部門第三位。
2016年International Tuba Euphonium Competition アーティストユーフォニアム部門第三位。現在は、関東を中心にフリーランスの演奏家として活動している。これまでにユーフォニアムを三浦徹、会田智穂、齋藤充、安東京平の各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

喜田理永
きださとえ
フルート
上野学園大学演奏家コース卒業。桐朋学園大学研究科修了。第30回かながわ音楽コンクールフルート部門一般の部にて入選、FUGA国際音楽コンクールにて準スープリーム賞、準プリミエ賞受賞。第27回日本クラシック音楽コンクールアンサンブル部門混合楽器の部入選。
第44回フルートデビューリサイタル、第44回アメリカ国際フルートコンヴェンション、ラ・フォルジュルネ・オ・ジャポン2018 丸の内エリア oazoおおひろばコンサートなど多数出演。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

吉沢麻衣
よしざわまい
ピアノ
4歳よりピアノを始める。桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。ソロの他、連弾や二台ピアノ、ピアノ伴奏、声楽などの経験も多く積む。第12回東京ピアノコンクール 2台ピアノ部門 第2位(最高位)受賞。第11回ヨーロッパ国際ピアノコンクール ファイナリスト。第6回K Piano連弾&2台ピアノコンクール入賞。第27回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 全国大会入選。これまでに、ピアノを大嶺未来、國土浩子、吉村真代各氏に師事。2台ピアノを石岡久乃、吉村真代各氏に師事。現在は、GUPPA!運営会社(株)INSPIONエデュケーションにて運営や発達支援事業に携わる
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

根本俊介
ねもとしゅんすけ
ピアノ・ボーカル
東邦音楽大学音楽学部ピアノ科卒業。卒業代表演奏会に選抜出演。同大学院声楽領域修士課程を修了。杉並区民オペラ「カルメン」レメンダード役にてオペラデビュー。その他オペラでは「コジ・ファン・トゥッテ」フェランド、「魔笛」タミーノ、こうもり」アルフレード等を演じる。また「相棒コンサート-響-」、「ファイナルファンタジーⅩⅣ-交響組曲エオルゼア -」等ドラマ、ゲーム音楽のコンサートにも多数出演。 ピアノを中島裕紀、声楽を伊藤和広、勝部太、大槻孝志の各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

中島めぐみ
なかじまめぐみ
トランペット
東京音楽大学付属高等学校、東京音楽大学トランペット科を卒業。現在はフリーランスとして演奏活動や指導などを行っている。
これまでにトランペットを長谷川智之、津堅直弘、栃本浩規、高橋敦、アンドレ・アンリの各氏に師事
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

大森悠貴
おおもりゆうき
ヴァイオリン
4歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学大学院を修了。第20回大阪国際コンクールファイナル入選。第70回東京国際芸術協会新人演奏会に出演。モーツァルテウム音楽大学夏期講習会に参加し、Thomas Riebl氏のマスタークラスを受講。認定NPO法人トリトンアーツネットワーク2019年度アウトリーチセミナー受講生。これまでにヴァイオリンを原田幸一郎、神谷美千子、西和田ゆうの各氏に、ヴィオラを磯村和英氏に師事。 室内楽を磯村和英、池田菊衛、山崎伸子、藤原浜雄、藤井一興、石島正博、鶴園紫磯子、加藤知子、木野雅之、長谷川陽子、鈴木康浩の各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

山﨑拓
やまざきたく
ギター・ベース
樋沢達彦氏、TOKIE氏に師事。
高校生の頃より都内でバンド活動を始め、その後バンド活動をする傍らサポートベーシストとしても活動。様々なアーティストの、Live、レコーディングに携わり、ロック、ブルース、R&B、ソウルやファンクを得意とする。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

杉山祐未
すぎやまゆみ
発達サポート・ピアノ
東京音楽大学ピアノ科卒業。在学中よりクラシックピアノを学ぶ傍ら、老人ホーム等でのボランティア演奏や、フュージョンバンドにてキーボード・作曲を担当し、バンド活動を行う。これまでにピアノを眞田光子、村上隆の各氏に、ジャズ副科をリック・オヴァトン氏、オルガン・キーボードを大高清美氏に師事。第15回静岡ピアノオーディション奨励賞、ヤマハ賞受賞。現在は、ピアノ講師や特別支援学校の音楽講師として務める他、伴奏・イベントサポートを中心に演奏活動も精力的に行っている。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

肥田大地
ひだだいち
ドラム
全国テレビ朝日系列『The Street Fighters』に出演。同番組内着うたチャート全国6位を記録。高校を卒業後は日本工学院専門学校ミュージックカレッジに入学。オーディションライヴ『KAMA ROCK '09』において最優秀賞を受賞。JCBホール(現 東京ドームシティホール)で行われたイベント『Real Dreams '09』にて、「MUSIC ARTIST OF THE YEAR 優秀賞」を受賞。KIRIN『のどごし生』のCM、夢のドリーム第二弾【もう一度バンドを組んでステージで演奏したい!】にて、「THE ALFEE」のバックバンド講師を担当。ドラマー以外にも映像編集者として活躍中。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

武藤航
むとうこう
ドラム・ギター
中学時代にドラムをはじめる。
その後、ドラムを大山正篤氏(ex:ZIGGY)、作曲を佐倉繁氏(東邦音楽大学 特任准教授)に師事。ドラマーとして、シンガーソングライターや海外アーティストのライブサポートやレコーディングに参加。ライブ活動以外では、YAMAHAにてお子様や初心者を対象としたドラム体験イベントを企画して指導。多くの方が参加し定期イベントとなる。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1
.jpg)
宇留野里菜
うるのりな
ピアノ
4歳からピアノを始める
東京音楽大学音楽学部音楽教育専攻卒業
中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状取得
大学にて佐藤由紀子氏に師事。
沢山の楽しい!出来た!の経験を作れるよう、
生徒さんと一緒に全力で楽しく頑張ります。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1

町田翔一
まちだしょういち
ドラム
様々なバンド活動を経て、ピアノロックバンドchelovek.のドラマーとしてCDを全国リリース。「ワセダミュージックオーディション」グランプリ獲得。ドラマー個人としては、おおきゆりね等アイドルのバックバンドでのサポート、
黒夢のベーシスト人時とレコーディングで共演する等、現在も精力的に活動中。
奈良部大、村石雅行、松下マサナオ各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1
_edited_edited_edited.jpg)
伊藤早紀
いとうさき
発達サポート・ピアノ
ボーカル
名古屋市出身。愛知県立芸術大学 音楽学部 声楽科を卒業。在学中より、内面の感情から自然な演技を生み出すスタニスラフスキーメソッドを学び、これまでに、オペラ作品、ミュージカル、赤ちゃんコンサートなど、様々な公演に出演する。
小学校や音楽教室での講師、高齢者施設での音楽レクリエーションを担当するなど、指導法を学ぶ。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
見出し h1
.jpeg)
門藤翔太
もんどうしょうた
ギター
新潟県出身
中学校でアコースティックギターで遊び始め、バンド活動を始めるにあたりエレキギターも弾き始める。Blues、Soul、Funk、Pops、Jazzなど様々な音楽に影響を受ける。大学在学中に上野高史氏に師事、トモ藤田氏のレッスンを受ける。
バンドでの活動を経て現在はレコーディング、アーティストのバックバンド、レッスンなどの活動を行なっている。
新浦安スタジオの講師

桐山由芽
きりやまゆめ
ピアノ
東京都出身。3歳よりピアノを始める。
これまでにピアノ及びソルフェージュを五十嵐育実、ピアノを荒川那智、梅根恵各氏に師事。
現在、東京音楽大学 ピアノ科卒業。ソロの他にも二台ピアノ、室内楽、ピアノ伴奏、副科声楽など幅広い実技を学んでいる。中学校教諭1種免許状「音楽」・高等学校教諭1種免許状「音楽」を取得予定。第10回、第11回ベーテン音楽コンクール ピアノ部門 全国大会入選。

龍谷真央
りゅうたにまお
ピアノ・発達サポート
東邦音楽大学ピアノ科卒業。ピアノを別役夕起子、原島輝子、岡本明子の各氏に師事。クラシックにこだわらず、ポップス、歌謡曲、映画音楽、ラテンジャズ等、精力的に演奏活動を行っている。ラテンジャズDuo"LooP"のピアニスト。

小林菜摘
こばやしなつみ
ピアノ・フルート・発達サポート
千葉県出身。3歳よりピアノを始め、これまでにピアノを中村朋子、浅野和子の各氏に師事。
東邦音楽短期大学ピアノレスナーコース卒業。高校では習志野市立習志野高校吹奏楽部でフルートを担当。JBAソロコンテスト関東甲信越大会最優秀賞受賞。現在は、GUPPA!運営会社(株)INSPIONエデュケーションにて指導トレーナーとして講師の育成プログラムの開発に携わっている。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
.jpg)
遠藤伊織
えんどういおり
発達サポート・ピアノ
武蔵野音楽大学作曲コース在籍6歳よりピアノを始める。15歳より本格的に作曲を始め、これまで、ピアノ独奏、弦楽アンサンブル、合唱曲等の他、ポップスなどの作曲も手掛ける。川辺真氏に作曲を師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

根本俊介
ねもとしゅんすけ
ピアノ・ボーカル
東邦音楽大学音楽学部ピアノ科卒業。卒業代表演奏会に選抜出演。同大学院声楽領域修士課程を修了。杉並区民オペラ「カルメン」レメンダード役にてオペラデビュー。その他オペラでは「コジ・ファン・トゥッテ」フェランド、「魔笛」タミーノ、こうもり」アルフレード等を演じる。また「相棒コンサート-響-」、「ファイナルファンタジーⅩⅣ-交響組曲エオルゼア -」等ドラマ、ゲーム音楽のコンサートにも多数出演。 ピアノを中島裕紀、声楽を伊藤和広、勝部太、大槻孝志の各氏に師事。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」
.jpg)
横田夕海
よこたゆうみ
ピアノ
新潟県三条市出身。6歳からピアノを始める。
尚美ミュージックカレッジ専門学校卒業。
ピアノを武正久美子氏に師事。また、横山幸雄氏にも指導を受ける。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

角川裕明
かくかわひろあき
ボーカル・発達サポート
http://www.kakukawa.com
早稲田大学法学部卒業。広告代理店(株式会社アサツー ディ・ケイ)勤務を経てボーカリストに転身。その後、俳優業へも活動の場を広げ『レ・ミゼラブル』『エリザベート』『オーシャンズ11』などのミュージカルや『ショーシャ ンクの空に』等、数々の舞台や映像作品に出演する。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭にて初監督作品であるミュージカル映画『ユメのおと』が短編部門のグランプリを受賞。ミュージカル映画監督としても数多く作品を発表。『角川研究室』を立ち上げ、演技や歌はもちろん、対人コミュニケーション法など、多ジャンルに渡って広く講師活動を行っている。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

田中華香
たなかはるか
発達サポート
聖徳大学人文学部音楽文化学科音楽療法コース卒業。日本音楽療法学会 認定音楽療法士。保育士。児童指導員。ヘルパー2級。音楽療法を郡司正樹氏に師事。フルートを専攻。フルートを専攻し、一木瑛美、足達祥治、足達真弓の各氏に師事。現在、高齢者福祉施設、障がい者支援施設にて、高齢者、成人、子どもを対象とした音楽療法セッションに参加。
児童発達支援事業所にて指導員、高齢者デイサービスにて介護職員として在職中。
「みんなを幸せにする笑顔の持ち主」

吉沢麻衣
よしざわまい
ピアノ
4歳よりピアノを始める。桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。ソロの他、連弾や二台ピアノ、ピアノ伴奏、声楽などの経験も多く積む。
第12回東京ピアノコンクール 2台ピアノ部門 第2位(最高位)受賞。第11回ヨーロッパ国際ピアノコンクール ファイナリスト。第6回K Piano連弾&2台ピアノコンクール入賞。第27回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門 全国大会入選。これまでに、ピアノを大嶺未来、國土浩子、吉村真代各氏に師事。2台ピアノを石岡久乃、吉村真代各氏に師事。現在は、GUPPA!運営会社(株)INSPIONエデュケーションにて運営や発達支援事業に携わる
_edited.jpg)
小島智子
こじまともこ
発達サポート
3歳からオルガン、ピアノを習い、愛知教育大学教育学部音楽科ピアノ専攻課程を卒業。
現在、リトミック講師の傍ら、発達障害のお子さまの療育、支援をする仕事に携わっています。3児の母としての育児経験も生かしながら、個性を大切に指導をしている。

中島梨沙
なかしまりさ
ピアノ・発達サポート
5歳よりピアノを始める。東京都立総合芸術高等学校 音楽科 卒業。パリエコールノルマル音楽院 高等演奏課程、最終演 奏課程を卒業、コンサーティスト課程を修了。 ピアノを鈴木有美、芦田くみ、柏木雅子、大井和郎、ヴェロニク・ボンヌカー ズ、リュドミラ・ベルリンスカヤ、アルチュール・アンセル、ギグラ・カツァ ラヴァに師事。室内楽を シャンドル・ド・ビュッシーに師事。 2008年 第32回 日本ピアノコンクール 第3位。2010年 第1回 ヨーロッパ国際ピアノコンクール ファイナリスト。

辻友香
つじともか
ヴァイオリン
武蔵野音楽大学附属入間音楽教室にて4歳よりヴァイオリンを始める。同大学音楽学部演奏学科卒業。現在、同大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース在籍中。「選抜学生によるコンサート」、卒業演奏会、音楽学部新人演奏会に出演。同大学管弦楽団コンサートマスターを務める。京都・国際音楽学生フェスティバル2019に出演。音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)に出演。福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。ヴァイオリンを田島美佳、樋口菜穂美、R.ダヴィドヴィッチ、飯島多恵の各氏に師事。室内楽を深山尚久、恵谷真紀子の各氏に師事。